テニスエルボー予防(冬編)

こんにちわ。あっきーです。

2019年まで、あと2日ですね。

2018年、どのような目標を立てましたか?

どれくらい達成できましたか?

また、2019年どのようなプレイをしていきますか?

年末年始、寝正月もいいですが、来年への準備に時間を使ってみましょう。

 

今回のテーマ テニスエルボー予防です。

 

 

Contents

1 なぜ、冬の時期にテニスエルボーになりやすいのか?

気温が低いことによる影響が大きいです。

① 気温が低いことにより、テニスボールが固くなるから

テニスボールの構造

コアと言われる中空のゴムでできています。

そのゴムの周りにフェルトで覆われています。

冬のこの時期、ゴムが硬化しています。

最初の打ち始め、ボールが飛ばないなぁという経験ありませんか?

この時に、飛ばないからおもいっきり打たなきゃ。

こんな感じは、最悪です。

② 寒さで、カラダが動かない

寒さで、カラダが硬直しています。

そのカラダで、全力テニス。

やばいです。

③ ストリング(ガット)が、賞味期限切れ

ボールを飛ばすのは、ラケットではなく、ストリングです。

ストリングが飛びにくいものだと、肘への負担が大きいです。

 

2 どのように予防するか?

① ボールが固いときは…

・ ゆ~~~~~くり、ショートストロークをしましょう。

ボールが弾まず、飛んでいきません。

そのボールにリズムを合わせましょう。

リズムがあってきたら、徐々に距離を伸ばしていきましょう。

② 寒さでカラダが動かない

・ショートストロークや、ボレーボレーなどウォーミングアップの時、

足踏みをして、体温,筋温、心拍数,呼吸数を増加させましょう。

徐々にカラダをあたためていきましょう。

③ ストリングの交換

・冬の時は、テンションを落としましょう。

どれくらい落とすかは、信頼できるストリンガーにご相談ください。

・肘が気になる方は、やわらかめの糸を選びましょう。

ナチュラルガット、マルチフィラメントストリング

普段ポリエステルストリングを使っている方は、ハイブリットでやわらかめの糸をかませましょう。

3 快適テニスライフを

すぐにテニスをしたいですよね。

ほんの少し待ってください。

・十分なウォーミングアップをして

・道具をメンテナンスして

・冬でも安心して、テニスをしましょう。

頑張っているあなたを応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です